

新卒・中途採用の方へ
想いをつくる職人・募集中
生花祭壇の制作スタッフのスタッフを募集しています。経験者はもちろん、未経験の方も大歓迎です。実際の現場に入る前に、3ヶ月間の研修を通じて丁寧に指導いたしますので、安心してご応募ください。男性はもちろん、女性スタッフも多く活躍しています。お花が好きな方、お葬式に関わる仕事に興味がある方など、まずはお気軽にお問い合わせください。
花を知り魅せる技術
日々たくさんのお花に触れることになります。お花の種類や特徴、扱い方、そして生花を制作するための道具の扱い方などを丁寧に指導いたします。

想いを知りカタチにする
葬儀の生花装飾は、大切な方を亡くされたご遺族、そしてその想いに寄り添い葬儀を進行するセレモニースタッフの気持ちを考えながら準備します。
責任は重大ですが、同時に感謝のお言葉を頂いた時の経験や達成感は無事に終えた後の自分に誇りを感じられるものでもあります。祭壇や供花の作成と設営準備を通じて、スキルとチームワークの向上に繋がります。

葬儀を知り、花を生かす
花の管理と運搬は、神経を使う丁寧かつ妥協のないお仕事です。そうして生み出されるセレモニーの生花は、葬儀場に訪れる遺族や参列者の心を癒やす重要な役割を担っています。一度として同じ葬儀はありません、あなたの手で私たちと一緒に葬儀の場を作りましょう。

現在募集中のお仕事

[正社員] 生花制作スタッフ
制作した生花祭壇などを葬儀場に届け、設置、回収します。直接現場で葬儀社のスタッフと協力して、ご葬儀の会場を作り上げるお仕事です。現在、正社員2名を募集しています。お電話での面接予約も可能です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
現在募集中のお仕事

[アルバイト・パート] 生花制作スタッフ補助
生花祭壇の制作から配送、設置、回収の補助業務をするお仕事です。お電話での面接予約も可能です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お仕事の流れ
1注文受付から生花の仕入れ手配
提携葬儀社様からの注文内容を確認し、必要な生花や資材をリストアップします。その後、市場や取引先の花卸業者に連絡し、鮮度や品質にこだわり必要な花材を手配します。注文内容に応じて、お客様の要望を満たす最適な花材を選ぶのがポイントです。
2朝仕入れた生花の水上げ作業
仕入れたばかりの生花を新鮮な状態で長持ちさせるため、丁寧に茎を切り揃え、水に浸して適切に保管します。この作業は花の品質を保つ重要なプロセスであり、仕入れた日の早朝から行います。
4現場にて装飾作業
葬儀会場に到着後、設計図やお客様の希望に基づき、生花祭壇を組み立てます。花の配置や色のバランスを考え、故人を偲ぶにふさわしい美しい祭壇を作り上げます。この作業にはセンスと丁寧な手作業が求められます。
5次の日、現場にて撤収作業
葬儀終了後、使用した生花や装飾品を撤去します。花材は丁寧に扱い、廃棄処理やリサイクルの手配も行います。現場を清潔な状態に戻し、お客様や葬儀社に迷惑をかけないよう配慮します。
採用までの流れ
- お問い合わせ
- お電話またはお問い合わせフォームでエントリーください。
履歴書をPDFで添付してご送付することも可能です。

- 面接
- 本社または店舗にて、採用担当者が、対面で行います。

- 採用
- 後日、合否の連絡をお電話またはメールにてさせて頂きます。

募集要項
正社員
職種 | 祭壇制作・組立・設置・運搬スタッフ |
給与 | 月給24万円 |
待遇・福利厚生 | 社会保険・昇給・賞与(業績による) 役職手当・技術手当・交通費規定支給 皆勤手当(月5,000円)・冷暖房完備 自転車・バイク通勤ok・希望休制度 試用期間3ヶ月 ([アルバイト][パート] 雇用:時給1,078円) |
交通費 | 規定支給 |
勤務地 | 埼玉県川口市朝日4-9-1 |
アクセス | 南鳩ヶ谷駅徒歩10分、バス停「朝日三丁目」徒歩5分 |
応募資格 | 要普通免許(MT)、(AT)要相談、業界未経験大歓迎 |
休日休暇 | 月6~8日、夏・冬休暇、年末年始、有給休暇 |
勤務期間 | 最低勤務日数:週5日 最低勤務時間:1日7.5時間 |
勤務時間 | 9:30~18:00/実働7.5h・休憩1h |
アルバイト・パート
職種 | 祭壇制作・組立・設置・運搬スタッフの補助 |
給与 | 時給1,078円 |
待遇・福利厚生 | |
交通費 | 規定支給 |
勤務地 | 埼玉県川口市朝日4-9-1 |
アクセス | 南鳩ヶ谷駅徒歩10分、バス停「朝日三丁目」徒歩5分 |
応募資格 | 要普通免許(MT)、(AT)要相談、業界未経験大歓迎 |
休日休暇 | |
勤務期間 | 最低勤務日数:週-日 最低勤務時間:1日–時間 |
勤務時間 | ——-/実働–h・休憩–h |
採用受付フォーム

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください